'99USO800必殺技特集A 〜WSBR編〜

back


'99を振り返ってWSBR作戦を公開します。 写真は後日アップしますね・・・m(_ _)m (^_^;)?

鈴鹿は、2回目のUSO800!!
今年は、ハイブリッドカーに変身です・・・ちなみに、前回は ペイントしてませんでした。
こんなところにも、ミツバがいました!! ドライバーの皆さん!!1コーナーにあったんですけど気がつきました?! そんなん、誰も見ないですよね・・スピード出てるし・・・



'99USO800必殺技特集A 〜WSBR編〜

WEMでの初優勝に味をしめたメンバー、レースがしたくてしかたがない。とてもSUGOまで待てない! 何かない?ん?WSBRってのがあるらしいよ。よし出ようぜ!!話はすぐに決まりました。
ところでどんなレース?さっそく資料をとりよせて…ふむふむ??なんかよくわかんない! カテゴリーがA、B、S…うちはSらしい。しかしレギュレーションを読めば読むほど複雑かつ怪奇なレースだなあ。 A、Bクラスは特に不思議だ。ソーラーパネル&バッテリーでモータ駆動で…それに人力! 一体何のレースなんだろう??最適なソーラーパネル、バッテリー、モータを選択しマシンをつくりそして 脚力を鍛える!うーん、なんて健康的なレースなんだろう!? …ということでよく解らないまま準備に入りました。よって大した作戦(必殺技)はありませんでした… あまり参考にはならないと思いますので気楽に読み飛ばしてくださいね。


その1)バッテリー選定(結果的には選定ミス?)

バッテリーの選択も自由なのがおもしろいですね。14kgの制限内で小型シールド鉛なら何でも良い。 何にしようか?よく判らないからとにかく容量が大きければ良いんじゃない?カタログをいろいろ調べて 結局決まったのが何と自動車用のバッテリー2個使い。よって24V。こんなチームはたぶんいないだろうな。 馬鹿にされないかな?それよりこれって「小型」なのかな?
結果的には選定ミスだったようです。放電特性が悪い。定電圧をキープして一気に電圧低下…ではなく 終盤だらだらとだらしなく降下していきました。でもおかげで何とかヘロヘロでもゴールにたどりつけましたが。 ※だれか良いバッテリーを教えてください。


その2)ソーラーパネル(お金が無い!)

次に悩んだのが太陽電池。USO800のどこに貼るの?いくらするの?ひえー高い!安いのは…と。 いいや、バッテリーだけで勝負しよう(もうこの段階で作戦ミスでした)。
ということでS社の安いものを規格下限面積でしかも縦置き!!また馬鹿にされそうだな…
トップクラスのチームのパネルはウン百万〜ウン千万とおぼしきものですがうちは13万円でした! だってお金がないんだもの。来年は…やっぱりお金がないので安いものになりますが今度はしっかり お天道様に向けてセットする予定です。


その3)モータ(ここが腕の見せどころ!)

@最高速コンテスト仕様(WEM限界チューン!)

単純にはパワー勝負。ですがうちはDDモータ故に減速が出来ない。単純なパワーではなくモータトルク を出さないと加速してくれない。モータのトルクは体格でほぼ決まりますので悩みました。なんせモータ はWEM用に開発したもので設計定格は60W。これをチューニングで2kW以上絞り出さなければならない。 マグネットを変えて(ネオジの最高級クラス←サンプルでただでもらいました)巻線仕様を変えて、 おっと、ドライバーが今のままではだめだ。回路屋さん、パワーアップお願いします!えっ?どれくらい? そうですね、まあ400Aくらい流せれば良いでしょう!そうですか、楽勝ですか。なんて頼もしい! 短時間定格ですが2kW以上のシステムを用意しました。が、テストしてみると実際はそんなに電流を流すと バッテリーの電圧が下がり結局流れない。再度チューニングでドライバーは280A定格でOKでした。

レース結果は大型モータチームにコンマ1秒あまりの差で敗れ2位でした。まあまあかな?

Aマラソン

このレースもおもしろいですね。エコランの要素もありますが基本的にスピードレースですね。目標タイムを 90分とおいてモータ出力をセッティングしました。定格で200W強(70km/h)ってところでしょうか。 しかし、このレースの最大の課題はコース途中の速度制限域。ここでの減速〜再加速がバッテリーに 与えるダメージは想像以上でした。それを想定したテスト走行では目標のタイムは出せず結局そのまま 本番にのぞみテストどおりの結果(タイム)でした。でもバッテリーだけで2位なんだからまあいいか? ※ちなみに雨が降ればうちは有利ということでばちあたりとは思いつつ雨乞いをしていました。 尚、チームメイトのYは洗車すると雨が降るということで何と駐車場で車を洗いはじめました(2回)… 必殺技としてはモータ特性切り替え機構を準備してラストスパートをかける作戦でしたがバッテリーがへたり 完全に不発に終わりました。

その4)マシン改造(やはり車体が基本です!)

70km/hといった高速レースなのでマシンにも改造を加えました。運転手はこのくらいのスピードはノー プロブレムです。キャスターをつけ、ステアリングダンパーを追加し直進性やハンドルの振れ対策をしました。 本当はサスペンションが欲しいところですが無理なのでタイヤ空気圧をちょっと下げて… …
腕のいい運転手で良かった!!

以上、今回は失敗談とも言える内容でした。でもレースはとても楽しかったです。A、Bクラスのスタートは 特にわくわくしましたねえ。また、Sクラスでも他のEVエコランの出場マシンとはひと味違ったものが多く とても楽しめました。来年も頑張るゾ!




(by
ウッチ)

EVエコランinSUGOの覇者、チームDDWのマシンはすごいです。 エンジン発電機で発電しながらモータで走ります・・・
またまた、一本とられました・・・
なるほど回生ねぇ・・・いろいろ興味が湧いてきました。
でも、自分はやっぱ・・・こっちのほうに興味をそそられちゃってしょーがないっすねぇ・・・

by 匿名希望


back