〜発電機屋の血が騒ぐ@〜

back


SUGOおっつかれさまでした!!・・・m(_ _)m (^_^;)?

いかにもDDWの前を爆走しているかのように写っているUSO800&USO800運転手、 そして、USO800をラップしようとしているDDW99.5 EVの心臓部であるモーターを開発・製作しているこの2人・・・フレンドリーに写っているが 師弟関係、よくみると弟子がこわばっているのがうかがえる・・・?!向かって左がウッチ・・・ 技術的(モータ&発電機)な質問があればお答えします

SUGO総括 〜

SUGOに参加の皆さん、お疲れさまでした。またまた大変なレースになってしまいましたね。
雨の中、ベストコンディションではなかったとはいえみなさん頑張りました。
当チームも必勝を期して仕様の異なる2台体制で臨みましたが残念ながら(?)3位に終わり ました。恒例により技術屋の目で今大会を振り返ってみたいと思います。

〜回生〜
今大会で一番の注目は回生システムを搭載してきたチームDDWが記録更新して優勝したこと です。これまでのSUGOの戦い方は下りでなるべくスピードを落とさずに最初に持っている 位置エネルギーを運動エネルギーに変えて次の坂を駆け上る作戦が勝利をおさめていました。

しかし今大会で新しい可能性が証明されました。即ち、そんなにスピードを出さずに坂を下っ ても(坂下での運動エネルギーは低くても)回生によりエネルギーを蓄えておければ高速で空 気抵抗で失われる分も考慮して十分に記録が出せるということです。

この回生作戦…実は当チームUSO800(通称:金さん号)もまったく同目的で使いました。 ただDDWチームとの差は回生量の差(電気二重層コンデンサの容量)、ウチは回生しながら も坂下MAXスピードは80km/hを想定したセッティングを採り、これが雨で裏目にでて しまいました。天候に左右されないDDWの思い切った作戦の勝利、脱帽です。

ちなみに前日のテスト走行では兄貴分の845SP(通称:銀さん号)とともに13周をクリ アしていたのですが…残念です。SUGOの隠れた強敵は天候かもしれませんね。

ちなみに銀さん号の方は比較の為に軽量ボディーに軽量ドライバーで従来通りの走行パターン の作戦でした。こちらはレース半ばで原因不明の負荷制限器作動でSTOPしてしまいました。 さて、回生の有効性が図らずも他チームによって証明されてしまったわけですが、これにより SUGOの作戦が来年から大きく変わりそうです。回生エネルギーを使いこなすのは非常に難 しい技術になりますがこれによる恩恵もいろいろ出て来そうです。

例えば、最高速を下げられるのでマシンの空力の差が相対的に小さくなり風洞実験設備を持た ない(普通持ってませんが…)チームの普通のマシン?でも勝てる可能性が高くなるとか、 多少重くても何とかなりそうとか…


これからのSUGOはもう「モーター」だけではなく「発電機」の技術が問われる展開になり そうで本業が発電機屋の私としては実は内心ワクワクしています!

もう頭の中では来年のシステム構想がおぼろげに見えてきました。楽しみ、楽しみ!

会場でお話させていただいた大学や研究所の先生の計算によりますと理論上はSUGOは20 周以上は可能とか…。挑戦のし甲斐がありますね。

〜ツインモータ作戦〜

USO800での今大会での技術トライにツインモータ作戦があります。 内容は、従来のチェーンによる減速駆動(2段減速)のメインモータの他に、DDモータを利 用した回生専用の発電・電動兼用のアシストモータを採用したことです。

そしてアシストモータ側の電源は回生発電で蓄えた電気二重層コンデンサ(24V−12F) とし、バッテリーからは切り離した独立電源系を採用しました。又、アシスト量はPWM制御 でドライバー(運転手)が任意に加減出来るようにしてあります。

コンデンサのエネルギーはバッテリーに比べれば僅かですが、それでもけっこう上りではアシ スト出来ましたよ。ちなみにDDWチームのコンデンサの容量はウチの6倍以上ありました!
回生は1個のモータでも実現可能ですが、今回は敢えてツインモータにこだわってみました。 それはDDモータでの回生アシストシステムはそのままエンジンエコランに転用可能だからです。 そうです!マイレッジマラソンで使えるのです!(ばらしちゃった!?)

今年のマイレッジはそんなわけでハイブリッド車で挑戦します!お楽しみに!

〜雑感〜

WEMに始まり、WSBR、SUGOとEV3レースに参加してみてそれぞれのレースの作戦 が全く違ったものであるところが非常に面白いですね。又、各レースの優勝マシンのコンセプ トも又それぞれ大きく異なりどれが最適か技術屋としては興味の尽きないところです。

ただ、SUGOでの845SP号の負荷制限器の誤動作は残念な事でした。現在調査を依頼し ておりますが、雨(水)によるものか、無線機の電波によるノイズが原因か(845SP号は 無線機&アンテナ搭載)、トラブルの要因になりそうなものはなるべく排除して欲しいと思い ます。ついでに付け加えさせていただければ大会側から支給されるカプラー配線キットですが、 出来ればもっと一般的なもの(250系とか)にしていただけると安心なのですが。それに そこに使われているリード線ももう少し太いものにしてほしいですね。

最後に、今大会でもたくさんのチームの方々といろいろお話出来てとてもうれしかったです。
ありがとうございました。これからも情報交換をしながらEVレース全体のレベルアップや スケールアップができたらいいなと思っています。

EVマシンに関して質問がある方は遠慮なく聞いて下さいね。微力ですが可能な限りお答え したいと思います。当チームは基本的に秘密は持たない方針ですので。

ではEV関係の皆様、来年のWEMで合いましょう!
エンジン関係の皆様、鈴鹿で合いましょう!



(by
ウッチ)

雨によりスピードが出し切れずに、充分に回生充電できなかった、USO800搭載の 電気二重層コンデンサ 低速域から運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、たっぷりと電気をため込むことができた DDW99.5搭載の電気二重層コンデンサ(写真のものを3セット使用)・・・さすがの一言!!


back