2003WEM−GP事前情報 ![]() WEM−GP開幕まで一週間を切りましたが現時点での入手情報を公開しましょう。 1、 チーム'ヨイショット!"ミツバ 今年は3台体制で参戦します?本命は勿論Hyper USO800ですが、1999年から使い続けているモーターを 新型に換装予定です。またコントローラーも含めて原点に返って軽量化や走行抵抗の低減にも取り組む予定です。 旧型USO800はテスト車両として燃料電池部門や新しい試みのデーター取り用の車両としての参戦となります。 噂の?新車はコンセプトを変えた車両ですが当たるか外れるかは定かではありません(っと言うより秋田に間 に合うのでしょうか???) 2、 名城大学 昨年は名実共に大学日本一となりました。新車両の情報は入手していませんが先輩の力を後輩がどう引き継 ぐかにかかっていると思われます。秋田で13周が狙える実力を秘めていると読みます。 3、 ZDP電池君 新車名が判明しました。「@ABCDンチクン」だそうです。 ヒント:Cはラ行ですが、やはり「ウルトラデ・・・・」まさか「ウンコラウ・・・・」 図面と半現物は確認しましたがポテンシャルが高い事は確実ですので当然トップ争いに絡んでくるでしょう。 特電マイスター[池上さん]の車両・作戦と[海ちゃん]のドライビングが決めてですかネ? 4、ZDPスーパーモスラ 豊田で2位に入り車両ポテンシャルは証明されました。モーター性能はお墨付きですので[籾井さん]のドラ イビング・作戦がポイントでしょうか? 5、 ホンダエンジニアリングEVER 今年は「スペリア」「アクア」新車の「メサイア」の3台体制との事。EVERチーム最後の年との事で必勝 体制で望んでくる事でしょう。 6、 スーパーエナジー 新車の出来次第でしょうがトップ争いに絡む事は確実!ここも秋田に間に合うかが一番の問題かも? 7、 アイシンAW 新型車の情報は不明ですが「つばさ52号」の実力からして秋田でもトップ争いを繰り広げる事は間違いあり ません。秋田初出場初優勝の可能性も大ですね! 8、 酒呑乃童子(シュテンノワラベ) 前方投影面積0.19平米のEV専用の新車を投入してくるようです。女性ドライバー「泰ちゃん」もやる気 満々ですのでトップに絡んでくる可能性大です。 9、 EPA&○A○S○○○D連合軍 「今年は10位に入っても仕方無い!5位以内が目標!」との事で、新車と新ドライバーで参戦するようです。 市販ミツバDDの回転数が足りないかも? 10、うにゃにゃん亀吉 昨年の後半戦で実力を発揮しました。特電モーター勢としては「電池君」と並んでトップ争いが出来るチームだ と思います。 11、東海大学木村研究室 車両ポテンシャルは高そうなのですが昨年はどうもかみ合わなかったようです。舞州にもエントリーしています ので今年は実力を発揮してくれることでしょう。 12、早稲田大学永田研究室 優秀な先輩達のためにも「名門早稲田」復活を期待しましょう。まずは舞州ですね! 13、紀北工業高校 ソーラーカーの方は「怨念込めて?」新車を作っているそうですがエコランは情報なし。 14、渋川工業高校 「デッカイの!」を軽量化して作り直しているようですが「スペリア」並の記録が出るのでしょうか? 15、今市工業高校 「BUZZ」風のフルカウル新車を製作中との事。自作モーターも今年は性能を発揮する事でしょう・・・ 16、アンリミテッド 電気(子)回路がお得意なので何か裏技を考えているかも知れません。 17、豊橋創造大学(T−WORKS) メンバーの大多数が卒業してしまうとの事ですが盛り上がりは続きそうです。密かに秋田に向けて新車作ってい る噂も??? 18、長野工業高校 ソーラーカーの方には力を入れているようですがエコランの方は情報無しです。 19、高山工業高校 燃料電池の研究に熱心なので「世界初の大会」で「世界新記録」で「初代世界チャンピオン」になるかも? 20、VCR 大阪舞州にも参加するようですので今年は「本気モード」か? 21、BUZZ ともかく秋田に参加しましょうネ! その他 TGMY芦田、エンドレス、GHクラフトなども新車投入か??? まる鋳、KIT、トシヤン、黒潮こめっと、ぷ〜やん、青森山田、DDW、もの作り大学、ひなたぼっこ、など など名前の挙がっていないチームも良い車体を持ってすれば飛躍する可能性大だと思います by USO800運転手兼監督 |