'99マイレッジマラソン参戦結果

back

 鈴鹿ゆうえんちの日本初のリニアモータによるジェットコースター”マッドコブラ”!! あれは、ほんとにいい加速していますね・・・ヨイショットチーム一同驚きです・・・(^_^;)?
 それから、ドラッグレーサー・・あれも加速がいいですね!!ニトロのかわりにLPガスを つんでるようですね!!ガスで走るのは、タクシーだけかと思っていたんですが、違うようですね。


'99 マイレッジマラソン 結果報告

10/2(土),3(日)、昭和シェル石油・カーグラフィック主催の上記大会が鈴鹿サーキットにて開催され、 出場して参りましたので、結果を報告致します。
結果: 7位
記録: 696.4km/l
参加台数: 457台(エントリー台数)
ベスト 10:
優勝 ゲトリーベ 947.2km/l
準優勝 チーム ベイント 835.2km/l
3位 水曜クラブ 832.0km/l
4位 昭和第一学園機会研究部 A 749.8km/l
5位 日本大学工学部機会研究会 733.3km/l 6位 TEAM 10X-2 703.4km/l
7位 チーム・ヨイショット!ミツバ 696.4km/l 潟~ツバ 小野測器賞(特別賞)
8位 千葉京葉工業高校 B 693.4km/l
9位 大森工業高校 自動車部 B 678.2km/l
10位 昭和第1学園機械研究部 B 676.5km/l

所感:
回生システムが計算通りの充電とスピードでマッチングした事が最大の収穫でした。
また、回生システムに気を取られるあまり、 基本のエンジンでマイナートラブルが発生するという事も心配でしたが、 長い経験が活かされ、無事結果が出せてほっとしました。
この成果を活かし、来年のEVに向け回生システムを熟成して行きたいと思います。
エンジンについてはここ数年改善が進んでいないのが実情です。

ここにもヨイショット!ミツバのアドバンテージを活かすような革新のメスを入れる必要を感じています。

ハイブリッドシステムの狙い:

 EVエコランの実績から、USO800の走行抵抗(=転がり抵抗+空気抵抗)は、 40km/h時:5.015N(ニュートン),80km/h時:14.651N。

 下り坂でノーブレーキングだと80km/hになってしまう所を、 回生充電により40km/hで下る事により上記の走行抵抗の差分を回収し、 登りでアシストに使う事により、トータルでの効率UPを狙っています。
 また、鈴鹿の下り(ホームストレート)の先の1〜2コーナーのスピードを低く抑える事により、 コーナリングロスも低減できます。
 これが馬鹿になりません。70km/hで進入しても2コーナー出口では55km/hにまで落ちてしまいます。 加えて、安全面でも70km/hオーバーでのコーナリングは走行ラインが1本しかなく、 これをはずすとスピンやコースアウトというリスクが非常に大です。

 という訳で、ハイブリッドシステムはエネルギーの収支がプラスになれば、 安全,確実なシステムと言う事になります。
 ではエネルギーとしてはどうか。

実際の走行は40km/hから80km/hまでスピードは徐々に上がっていきますから、 走行抵抗の差分とはいっても、簡単には算出できません。
そこで勾配2%と40km/hで下れる長さ約800mから計算すると、 回収対象エネルギーとしては8532J(ジュール)となります。
発電効率を80%とすると回収エネルギーは6826Jとなります。
入手したコンデンサーはエルナー社製2.5V-100Fなので、これを27個(8437.5J)使用しました。
DDモーターの為回転数が上がらない為、コンデンサーは3直3並列を1ブロックとし、 充電時は3ブロックを並列にし、放電時には直列に切り替えて、モーターとのマッチングを計りました。

レース状況:
2日(土)
 公式練習の天候は雲が有るものの晴れ、気温は異常ともいう程高い。
 エンジンのセッティングは昨年とほぼ同じ。
 パンクでリタイヤしたものの700km/lの手応えがあったので、あえて昨年同等で臨む事にした。 それに何よりも今年はモーターとコンデンサーによるハイブリッドシステムの効果確認がメインだ。
 午前の練習走行で、下り最高速度40km/hでコンデンサーは丁度フル充電になり、 計算通りの結果にほっとしましたが、効果の方がイマイチ。
 惰性での登りのスピードが22〜23km/hになった所でエンジンを始動するが、 この位置が昨年よりもやや下になっている。
つまり、エネルギー収支としては昨年に比べ赤字という事か。

そこで午後の走行ではモーターの使い方を変更し、 午前中の25km/h維持から2コーナー脱出後フル加速という使い方にした所、 昨年の始動ポイントとほぼ同位置になった。

このシステム、まだまだ工夫のしどころが残っている。 また、エンジンが熱ダレしている様なトルクダウンが感じられたとの、 ドライバーからの打ち上げが気になる。
3日(日)
 決勝レースは午前中"ゲトリーベ"が947.2km/l をたたき出し、 今年もトップクラスは1000km/l前後の勝負になる事が予想された。
 我々はというと、昨年並の始動ポイントにはこぎつけたものの、 回生システムの分の重量約5kgUPが有る為、700km/lオーバーは期待出来ず、 10位以内の入賞は全く期待していなかった。
 午後のレースが始まると早々に、昨年1位の"Team 1200"と2位の"Fancy Carol"がリタイヤ、 また、昨年3位の"水曜クラブ"もスタートでトラブルが発生し、調整エリアで苦戦中とか。 レースは何が起こるかわからない。10位以内の期待も出てきました。

 そんな中、午後2時過ぎにスタート、順調に周回を重ねる。
 心配された熱ダレは、午前中に小型のファンを取付けて対策したが、うまく機能した様だ。

 ゴール後の燃料の減り具合はまずまず。
 上位入賞の可能性の有る車両だけに行われる再車検が指示され、期待が高まる。 再車検も無事パスして、暫定結果を待った。

記録は696.4km/l、7位。

その後上位に食い込むチームは無く、正式結果となった。
やはり700km/lを超える事は出来無かったが、十分満足出きる結果だ。



(by Cap)

トゥナイトUでエントリーしドライバーだった高尾さんといっしょに・・・ いつになくマジな顔で、ドラッグレーサーやってました!!


back