燃料電池車運行日誌04編 |
今年のシステム構成は FC => DC-DCコンバータ => キャパシタ(13.5V100F) => コントローラ => DDモータ と昨年とほぼ同様の構成となっています。 変化点としては ・ 大型アモルファスコアDD ・ 燃料電池 ・ ウレタンチューブ 予選当日 現地入りしてピット設置〜車両準備後、早速練習走行に出かけるもののスピードメーターの表示が怪しい!! 電池も取り外したので設定もリセットされて27?インチ設定のままだと思いながら走りこまねば!と練習開始 会場の折り返し地点は初めてなのでどの程度で折り返せるかの確認のため進入20キロ程度から開始 途中アッパーカウルのしまり具合が怪しいので稲葉さんに閉めなおしてもらい気合を入れなおして再出発(^_^;) 数週回っているうちにコーナリング中にカウルが取れかけ慌てているうちにコースアウト! (櫛引さんお騒がせいたしましたm(__)m) この時点でダメダメドライバー確定?? 公式予選 昨年実績から考えて一周2分30秒は切りたいところです。 前情報によるとアクアがなかなかのペースで周回していたとのこと。 昨年の教訓からか、どのチームもドライアウト対策を施してあり油断は出来ません! スタートで絡むのはいやなので、ヨイショット!パターンと異なりロケットスタートをすることにしました。 渡辺さんに用意していただいたモーターさすが!後続車を一気に引き離します。 ちゃんとしたコースを走るのは初めてだったので予定の5A以下で走行しました。 1周あたり2分20秒で後続車より若干早いとの事で若干電流を落としマイペース維持、するとアクアに追いついたので 追い抜こうか迷いましたがペースがつかみきれていないのでしばらく後ろをついていくことにしました。 慣れてくると定電力でそこそこLAPを上げられるようになったので、3.8A程度で様子見です。 集会を重ねるごとにアクアとのLAP差が少なくなってきたので、追いつくためにペースをあげましたが 折り返し地点で東海大がとまっていてアクアも足止めの様子なので、タイヤ切れ角の多いい車体を活かしてインから 抜きました。惰性を減らしコーナリングをがんばっているとなぜか気温がさがってきました。(なんかスースーする・・?) 気にもとめずさらに走っているとナント!!かうるとれた(ToT)/~~~ (ワニ事件勃発!この事件のせいでダメだしされまくりでした。) ピットで閉じてもらおうかと考えましたが翌日の天気が心配なのでピットインせず。 寒さと恥に耐え走り続け、競技残り十五分くらいにパージが出来なくなりました。そう水素切れです! 予定よりも消費量はかなり少ないはずなのに??とにかく後ろにいるアクアに抜かれる訳にはいきません!! 燃料電池からはほとんど電力が取れそうもないので、最終ラップの折り返しにすべてをかけ、バックミラーでアクアを確認しながら 延命走行をしました。 最終ラップ アクアはすぐ後ろに迫っていますが打つ手無し!折り返しでキャパに残されたエネルギーを使い全開加速!! もう25キロくらいしか出ません!!アクアはすぐそばです!やば!!! そんなことをしている間に終了時間になりました。何とか逃げ切りました!! 翌日決勝は中止になり、そのまま優勝確定となりましたV2達成(^^)v 今年はダメダメドライバーのせいでいまいちでしたが、世界の名車元祖USO800!は最高ですね!! メンバーに感謝!! 追記 齋藤さん 適切なアドバイスありがとうございます。 竹本さん 電気屋のドンは健在ですね! 渡辺さん DD最高です!&申し訳ございません。 溝手さん FC中心にお世話になりました。専門的なことはさっぱりですよ? 柳さん 休日にもかかわらずSPコントありがとうございます。 稲葉さん 走行中の応援心強かったです。 蓼沼さん 鉛部門手伝えなくてすみませんでした。 |