Back


USO800運転手がみたWEM in舞州

”WEM in 舞州”、そして車体性能を競う”ツイントライアル”ダブル優勝で気をよくするヨイショット!ミツバ




2003WEM−GP開幕戦は大阪舞州で行われるEco Car Festa 2003イベントの中の一競技として3月21〜23日の三日間で開催されました。このイベントはソーラーカー&ソーラーバイシクル・エンジンエコラン・電動EVカート・電動バイク・燃料電池ラジコンカーレース・・・などなど多くの競技が一斉に開催される一大イベントです。

ソーラーカー総合優勝の芦屋大学


ソーラーバイシクル優勝のMAXSPEED


エキシビジョンに参加 エンジンエコラン世界チャンプ FANCY CAROL


エンジンエコラン優勝 ハセヒロさん


公道走行可能 芦田さん自作EVシビック(展示)・・・EVラリーにも参加  
一度乗らせて頂きましたが、すばらしいです。とくに右足一本にてアクセル&回生ブレーキが操作可!


ヨイショット!ミツバは2つの種目にエントリーしています。 勿論一つは

「WEM」
'03WEM GP 第1戦



ですが、もう一つは動力を使わずに坂道を下って到達距離&速さを競う 「ツイントライアル」
転がり抵抗、空気抵抗が勝負の分かれ目



という車体性能を競う競技に出場します。この競技は元々は「ダウンヒルダービー」などの名前で開催されている競技をエコランマシンがそのまま出場出来るようにアレンジしたレースとなっており、2台並んでスタートするトーナメント方式の勝ち抜き戦で争われます。

まずはWEM予選から話を始めましょう。

初めてのコースという事でモーターのセッティングが分からなかったのでコース図から考えて37キロ巡航を想定した新型モーターと今まで使っていたモーターのマグネット違い3種類(38〜41キロ巡航想定)を持ち込みました。
'03用ニューモーター

前日の練習走行で新型モーターの方でも速過ぎる事が分かっていたので予選は35キロ巡航で様子をみる事とした。







何周かするとそれでもオーバーペースである事が分かってきたので30キロ巡航にまでペースダウンして何とかつじつまが合うまで我慢の走りをする事にしましたが

「エコノ亀吉」
第1マーク




「東海大学」
第2マーク


はペースダウンせずにそのまま走り続けていたので一時はトップから2周も遅れる事となってしまいました。
とは言え序盤のオーバーペースでエネルギーに余裕がある訳ではないので追い上げる事も出来ず2車のペースダウンを祈るばかりとなっていました。

結果からすれば予想通り?

2車共にペースダウンしてパスする事が出来たのでとりあえず予選トップでポールポジションを獲得する事が出来ましたが、またまたモーターセッティングを外してしまいました。

しかし手持ちの部品では[打つ手無し!]で決勝も苦しい展開が予想されます。これがDDモーターの難しい部分です。
この場所は、大阪でオリンピックが開催されていれば、会場になっていたかも・・・











決勝は32キロ巡航で様子をみながら得意の「行き当たりバッタリ作戦:毎度の事!」でスタートしました。予想通り?「エコノ亀吉」が飛び出しました。1周目でかなりの差が付いてしまいましたがしばらくの間は様子見です。「東海大学」にも抜かれて3位で走行する予選と同じレース展開となりました。

但し2車共に昨日の経験があるのでペースはそれ程速くないので差がどんどん開きそうな感じはありませんでした。相手も後ろとの差を考えながら走行するかもしれませんが1時間経過まではこのペースをキープして後半1時間に勝負をかける事としました。

1時間経過時点での残電圧は予定通りで大きくペースアップしては2時間前に止まってしまう事が予想されたので少しだけペースアップしてどれだけ差が縮まるかによって1時間半以降に勝負を延期する事にした。
「東海大学」の方は1時間半を前にペースが落ちてきたのでパス出来ましたが「エコノ亀吉」の方はペースが衰えずに追いつきません。追いついたのは1時間40分経過時点でしたがペースがほとんど同じだったので抜かすに抜かせず
(直線は短いし折り返し地点で同じペースの車を抜くのは危険!)

どこで抜くかを模索したが奥側コーナーの立ち上がりで抜く事とした。余力があれば一気に引き離してあきらめさせる作戦をとりたいところですが、そんな余裕は無くてこちらも一杯一杯です。
2時間ギリギリまでバッテリーを持たせつつ最速ラップタイム出す走り方を考えて倍電圧も入れたり切ったりしながら走りましたが、どうにか逃げ切って優勝する事が出来ました。 3位は終盤ペースダウンしながらも「東海大学」でしたが今まで結果が出ていなかった車両としては初めての表彰台となった。
WEM常連組の
「紀北工業高校」

「名城大学」

は今回いまいち揮わなかったが秋田では実力を発揮する事と思われます(早稲田大学永田研は参加せず)。

結果的には優勝しましたがモーターセッティングを外してしまった事、ハンドル切れ角が小さい事によるコーナーリング自由度の無さからくるロス、巡航速度が低い為に空力の良い車体のメリットが小さくなってしまった事などが苦戦した原因であると思われます。

ちなみに1,2位のタイヤはIRC、3位以降は皆さんミシュランでした
(注:IRCの方が良いという意味ではありませんがWEMに通用するタイヤであるとは言えると思います:ヨイショット!が使っている理由はビード強度=IRCはスチールワイヤービードだからです)。
左から、TGMY試作、IRC、ミシュラン  どれがお好み? それとも、わたし? みたいな・・・^^;



レース終了後は大急ぎで「ツイントライアル」の準備をしなければなりません。
午前中の練習走行で車体下を擦ったので車高を上げる事とDDモーターを中身が空の物に換装します。車高調整は昨年の[豊橋エコテクノ]用に準備して使わなかった部品を持ってきましたので前後共に10mm車高を上げる事が可能です。車両重量は100kg以下と規定されていますが車検が省略!されて重量測定はしていません。WEMのままだと95kg位?だと思うのですがモーターの中身を取ってしまったので93kg位でしょうか?バッテリーも搭載したままで急いで準備をしました。200m通過の速い方の勝ちとなるのですが200mまで走れるのは数台で多くは途中で止まってしまいます(その場合は50m通過時間が短い方の勝ち)。 ドライバーの年齢・性別別にクラス分けされていますがトーナメントの組み合わせは混ぜこぜです。
「お馴染み!MAXSPEED」
気分は、鳥人間コンテスト!! いつもと違って?!カッコエ〜なぁ〜(=^.^=)


とも対戦しましたが、お互いに場を盛り上げる為に参加した仲間(全員がそうかも?)です。順当に勝ち上がって準決勝は

「本田学園関西校」

のエンジンエコランマシンです。ウエイトを搭載しているかどうか分かりませんが強敵です。途中まで並走していましたが後半の伸びで勝ちました。決勝は
「関西のドン!芦田さん」

のチームです。この競技の為に?TGMYとパナレーサーの共同開発の試作タイヤを装着しており車速が低いこのレースでは効果を発揮しそうです。裏話ですがこのスタート台は芦田さんの設計でエコランマシンの中で最もアプローチアングルが小さいと思われるHyper USO800も含めた「ファンシーキャロル型」でも走れるように設計された物です。スタートは遠慮して?少し遅れましたが初期加速で少し前にでました。ほとんど同じ速度で並走しそのままゴールして僅差で優勝できました。向かい風で空力性能はHyper USO800の方がはるかに優れていると思われますのでスペシャルタイヤの威力は相当なものだと感じました。 一見簡単そうなこのレースですが結構面白いです。それに盛り上がりも最高!「そろばん号」で特別賞の[ダイイチ]の皆様おめでとうございました(ビール美味しかったです)。MAXSPEED・HAMA零の皆さんをはじめ、応援して頂いた皆様有難うございました。 終わってみればWEM予選・決勝・ツイントライアル共にクラス及び総合の完全優勝でした。おまけにジャンケン大会でも商品を頂いてしまって出来すぎでした。昨年は厄年に当たりまくって最悪でしたが、今年は幸先が良い(良すぎ)です。運を使い果たしてしまった感もありますがWEM−GP第2戦の秋田に向けて勢いが付きました。GPチャンピオン防衛目指して頑張りたいと思います(結局、厄落としには行きませんでした(~_~;))。

「ファンシーキャロル型」3台並べて記念撮影。
左から、2号車、1号車、3号車

1号車:ファンシーキャロル98型(元祖&本家)

2号車:Hyper USO800

3号車:ファイアーボール

初めて揃いました。他の2台はエンジンエコランへの参加でしたが、3号車の「ファイアーボール」がリッター1500キロ弱で総合優勝しました(ハセヒロさん、キャノピースクリーン有難うございました)。なお招待参加の本家「ファンシーキャロル」はリッター2400キロ弱だったそうです。3台合わせての完全優勝ですので、この車体の性能の良さが証明されたと言えると思います。



WEM他チーム情報


ヨイショット!ミツバ


・ボディーは昨年と同じですがモーター・コントローラー・配線回りを一新。キャパシター切替や倍電圧切替等もFETをマイコンで制御する事によって信頼性をアップしています。シンプル・イズ・ベストで原点?に返ってみました???




1、 うにゃにゃん亀吉


・車体:シンプルなアルミ角パイプフレーム
・モーター:特殊電装
・タイヤ:IRC




2、東海大学木村研究室


・車体:モスラ似のモノコック構造(高床式)
・モーター:特殊電装
・タイヤ:ミシュラン




3、紀北(黄)


・車体:赤色と外観は同じですが、こちらはモノコック構造
・モーター:マクソン
・タイヤ:フロント=TGMY試作品、リヤ=ミシュラン




4、紀北(赤)


・車体:黄色と外観は同じですが、こちらはアルミパイプフレーム
・モーター:ミツバDD
・タイヤ:フロント=TGMY試作品、リヤ=TGMY試作品
*今回は大量のキャパシターを搭載して定電流放電方式を採用していました。




5、淀川工業高校


紀北の一角を崩したのは大金星!内部は良くみていませんでしたm(__)mが空力的にも良さそうなボディーですので今後が楽しみだと思います!




6、アヒルエコパレーシング


・昨年の白浜優勝チームでアルミフレームにダンプラボディーのコストパフォーマンス抜群の車両。
・モーター:マクソン
・タイヤ:ミシュラン




7、T−ARK


・車体:チタン?パイプでフレーム剛性は有りそうですが予選でフロント車軸が折れ、決勝ではリヤ側が破損してしまったとの事です。エンジンエコランでは実績十分な車両ですがEVのウエイト搭載がキツイのでしょうか?
・モーター:特殊電装
・タイヤ:ミシュラン
*秋田にも復活参戦予定との事でいよいよEVにも本格的に参加するようです。




8、T−WORKS(豊橋創造大学)



・車体:エンドレス故阪本さんから譲り受けたエンドレス栃木チームとの兄弟車。
・モーター:特殊電装
・タイヤ:ミシュラン
*昨年メンバーの大多数が卒業してしまったとの事で今回は隊長と女性3人での参加でした。予選はオーバーペースでしたが決勝では良く走っていました。ペース配分をつかんだかな?秋田が楽しみですネ!




by USO800運転手兼監督


'03ご満悦part1









Back