Back


02NATS

写真は、豊田にて・・・



予選前夜から予選
 今回の新兵器、定電流放電回路は、大まかな動作までは完成していたがフィード バック回路の調整が難航した。限られたキャパシタ電圧範囲(7〜11V)でしか、定 電流動作しない。
そこに最近結婚して忙しい宇佐美君が今日は手伝ってくれるとのこ と電流制御周りを一緒に見てもらった。業務で電源を作った経験からアドバイスをも らい、試行錯誤しながらフィードバック部分を変更すると、あら不思議電流値も安定 し、ほぼ全域で安定した制御ができるようになりました。(宇佐美君ありがとう)
 私が、回路の調整をしている間に宇佐美君は倍電圧切り替えスイッチの半田付けも やってくれました。スイッチと制御回路が揃ったのは12時をまわったころ、これから 車体に取り付けです。車体には、既に渡辺さん手巻きのNATSスペシャルDDが搭載 されており、電気の配線を残すのみとなっています。新婚さんの宇佐美さんには帰っ てもらい残りは一人で仕上げます。電流計の取り付け等こまかな仕事をたんたんと行 いましたが、3:30のタイムリミットになったので一旦帰宅、シャワーを浴びて、 お泊りの準備をして集合時間の5:15ちょっとすぎに会社に戻りました。
 一睡もしていなかったので、成田近くのSAまでは移動中の車内で寝かせていただ き、最後の少しだけ運転。現地に到着すると既に多くの人が準備を始めています。早 速、旧型USO800を下ろし、残りの配線を仕上げます。充電回路、切り替えス イッチなど個々の動作確認はしましたが、組み合わせて動作するのは初めてながら、 無事動作してくれました。このまま、キャパシタを充電してモータも回してみます。 問題なし。雨の中車検を済ませ、準備をしながら雨の上がるのを待ちます。
 11:30頃には雨も上がり路面もほぼドライになったので、練習走行に向かいま す。モータ、定電流回路、キャパシタのマッチングを見るのが目的です。バッテリの 充電状態が良くなかったので4周で終了しましたが、ほぼ狙い通りでシミュレーショ ンよりいい感じです。ちなみに走行シミュレーションもキムヒデさん同様やりまし た。






予選
 3番グリッドからのスタートです。作戦は2.5A一定放電。
上り坂用のトルク型モータは、加速もよく前の名城の2台をスタート 直後に抜きましたが、1周回るうちにあれよあれよと順位が下がっていきますが、こ こはマイペース。シミュレーション通りの走りで、データを取ることが目的です。
バッテリの負荷が同じなので、電圧の落ち方も安定しており、放電試験の結果とあわ せると非常に残量の把握がしやすいです。1時間もすると走っている車両はほとんど いなくなり自由なライン取りができるので、消費電力が下がってもペースを維持する ことができます。さらに時間がたつとどうやら走っているのは名城の2台と酒呑乃童 子号だけのようです。名城の2台には先行されていますが、予選なので無理をする必 要も無いので相変わらずマイペース。そのうち、名城の赤い方が止まり、続いて酒呑 乃童子号、Novaが 止まり、どうやらトップに立ったようなので、バッテリ温存のため定電流放電を止 め、キャパの電荷だけで1周走り、さらに1周倍電圧の動作確認を終えたところで時 間となりました。



決勝
 決勝の作戦は予選の34周+1周と設定しました。朝からコースを歩きながら作戦 を練っているうちに坂は回生よりも惰走をうまく使った方が良いのではないかという 話になり、決勝で試してみることにしました。
 初めてのポールポジションです。今日はどのチームも2時間走りきれるセッティン グに変えてくるだろうからそんなに抜かれないだろうと思い、またスタートで一気に 前に出てそのまま先行する予定が、やっぱり、たくさんのチームにごぼう抜きされま した。
ちょっと悔しい。
基本的な走り方は昨日と同じですがバッテリの初期電圧が高 いので(気合充電の効果?)少しペースアップできそうです。
1周目は坂の途中から惰 走して見ます。
2周目は更に上から惰走し、最高速があがるのですごいタイムアップ した気がしますが、なぜかペースが上がらない。昨日より遅いようです。キャパシタ の電圧も下がってしまい、消費電力が多いことを意味します。どうやら回生ってすご く有効だったようです。惰走をやめて、きっちり下まで回生することに方針変更しま したが、キャパシタの電圧が回復するまではペースがなかなか上がりません。走行し ているうちにライバルNovaはかなり先行してしまったようです。電話での情報だ と約2分差。昨日の感じだと十分追いつけそうなのでちょっとだけ放電電流を増やし 2.6Aにして様子を見ることにしました。キャパシタの電圧が回復するとラップタ イムも安定してきており、最初の遅れも取り戻したようで、36周ペースに戻りまし た。ピットからのサインはペースダウンでしたが、バッテリ電圧にかなり余裕がある ので、そのままのペースを維持。それでも電圧に余裕があるのかキャパシタ電圧は勝 手に上がって行きペースも徐々に上がります。携帯電話からは興奮した齋藤さんの指 示が入ります。
「ペースそのまま。3周でNovaに追いつくよ。」
「了解しました」。
今のペースなら十分2時間走りきれます。しばらくすると、前方に黒に蛍光赤ライン の車が見えてきました。Novaです。まだ、3周たっていないのに追いついちゃった。
ここで、Novaの走りを分析。「ライン取りは安全を考慮したラインで追い越しも危険 はなさそう。(回生が無いから)くだりは早いけど、上りは遅いから上りで抜くのが 安全かな。」お互いそのままのペースを維持したまま順位が入れ替わります。
スター トから約1.5時間、ついにトップに立ちました。
Novaも無理して付いては来ないよう です。来るべき倍電圧切り替えの時のためにキャパの電圧を少しずつ上げる目的で放 電電流を2.7Aまであげます。たんたんと数周して残り時間が10分くらいになった 頃、Novaの攻撃が始まりました。微妙な速度で追い越していきます。倍電圧でPWM走 行か?まずはマップを進めて付いていきます。だんだんペースが上がってきて残り6 分をきりました。
次がファイナルラップになる可能性があるのでいよいよ倍電圧に切 り替えPWMで調整します。コーナーリングが速い!Novaもスパートしてきた。最終 コーナーの侵入で初めてブレーキに手をかける。
コントロールラインを今までに無い ハイスピードで通過。ヘアピンでハードブレーキ。立ち上がりで徐々にPWMを全開に していく。Novaも速い!意外と差がつまらないぞ。しかし、さすがに上りは辛いらし くペースダウンしたので予定通りのぼり坂でパス。
全開でゴールを目指す。ホームス トレートではみんな盛り上がっている(特に齋藤さん)。
全開で通過。
止まるまで走っ て良いという事だったので、もう1周全開走行。まだまだ、いける。
戻ってくると高 崎さんがチェッカーを持ってコースサイドに立っている、でも振っていない?
バッテ リはもう1周いけそうなので、続けて全開走行。ペースもかなり落ちてきて、次の坂 は上れるかどうか怪しかったので、ゴールラインを超えたところで停車。
みんながう れしそうに出迎えてくれて、優勝を実感。
聞くと無効だと思っていた周回も有効だっ たらしく予定を大きく上回る37周を完走できた。
優勝最高!!\(^0^)/



by やなぎ



写真は、豊田にて表彰された、旧USO800運転手”やなぎさん”・・・しかも、シャッターチャンスを完璧に逃した!!








Back