Back


2001WEM他チーム裏情報編







 いや〜今年のWEMは白熱した戦いで面白かったですね〜。
いつもの年なら運転手が一番面白いのですが、今年はピットにいた方が良かった様です。
結果としては事前大予想通りでしたが、その中でも「ホンダエンジニアリング」の車両は 想像を超えていましたし、どう考えても性能は一番だったと思います。ではなぜ優勝出来 なかったのでしょうか?
勝手に考察すると一言で言えば「勝負経験の差:データー量の差」かも知れませんね…勿 論、「本田EG」も十分なテストを重ねて参戦していると思いますし秋田にも何回も来た事 でしょう。ただ、単独走行と勝負との違いで負けたのかも知れません…言い換えると「S E」が予想以上の記録を出してしまった為に負けた、あの記録で優勝できるハズだったと いう事なのかも?(本当のところは知りませんよ!)

またSEにとっては1999年の大逆転負けの悔しさを、その時負けたヨイショット!ミ ツバのDDモーターを使用して今年晴らすなんて複雑な心境でしょうか?(負けた方はた まりませんね…)

また、うちのチームとして販売したDDモーターの性能の良さ?(コストパフォーマンス かな?)が証明された結果となりましたので、ヨイショット!は4位で表彰台を逃しまし たがさわやかな気分でした。裏を返せばUSO800の車体ではどうにもならない領域に 入ってしまったとも言えるかも知れません。既に新車の製作にとりかかっていたから良い 様なもんで、そうで無かったら今頃は大変な事に…?


さて恒例?の他チーム(裏)情報を書きましょう(例によって各チームの了承は得ていま せんので間違いや、そんな事書くな!って場合は言って下さい→速やかに訂正・削除させ て頂きます)


第1位:76.59km:スーパーエナジー(モーター:市販ヨイショット!ミツバDD Ver.1.0)

 車体性能は保証付き、USO800用巻線仕様のDDモーターとのマッチングが心配だ ったが結果的にはまずまずだったと言う事が言える。しかし回生もしていないでの記録な のでまだまだ伸びそうな勢い!一体どこまで行くんでしょうか?「おしり」を突っつかれ て「バイバイ君」を搭載するなど、余裕と言うか遊び心も忘れていないチームですね!現 在WSBRも含めて"H"マークに対抗出来るのはここだけでしょう…
計算好きの内田元監督はヨイショット!のウッチやUSO800運転手と並んで「せっか ち!」らしい?…今度群馬でトリオを結成しましょう…ね!
 ドライバーは女性名ドライバー佐々木さんの後を受けて三鷹から参加の安藤さん。
 チーム構成:富士重工業(スバル)の自己啓発グループ
キャパシター:無し
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:無し
チームホームページ:http://village.infoweb.ne.jp/~fwii4068/
チーム掲示板:http://www.tcup5.com/531/energy.html
会社ホームページ:http://www.fhi.co.jp/index1.htm



第2位:75.38km:ホンダエンジニアリング・スペリア(モーター:オリジナルス ペシャルDD)

SEの車体も検討して製作されたらしい全方位型ボディーに専用開発のオリジナルDDモ ーターを搭載して必勝態勢で参戦するもSEの経験とマネージメントに破れてしまった。
今回の様に横風が強い中でも前方空力優先の車体に勝てなかった事は今後の展開に…?し かしWEMはそれだけで結果が決まる様な簡単なものでもないし、WSBRではこの車の 敵はいないか?いずれにしても"H"マークとして参戦された意味はEVエコラン界全体に とっても大変喜ばしい事だと思います。最初は異様にさえ見えた車体も成績が良ければカ ッコ良く見えてきましたね!今は最高にカッコ良いです〜〜来年はコピー車が登場する事 でしょう…
今回はワークス体制との事で近づきずらい感じでしたが、来年はもっと仲良くしましょう ね…
チーム構成:ホンダ(エンジニアリング)ワークス
キャパシター:CCR特注品
モーター形式:インホイールタイプDD・詳細不明(DCブラシレス?IPM?5相?) 制御方法:不明(ドリーム並の正弦波・ステップ通電も含む4ステージ制御か?PAM…???) 回生制動:有り(詳細は不明ですが走行方法からするとかなりの回生効率と考えられる?)
会社ホームページ:http://www.honda.co.jp/EG/



第3位:74.78km:ZDPモスラ。(モーター:自作高級DD)

車体が完成したのは4年程前だったと思いますが、ここまでが長かったですね!
一時は「車体が大きすぎた!」とか「タイヤを外に出そうかな?」なんて言っていました が、我慢&苦労が報われて本当に良かったですね。運転からモーター&車両製作までほと んど一人でこなしているのが積層マニアの籾井さん(ホンダ)です。なお今回のDDモ ーターにはヨイショット!の「弟子のH」のアドバイスが生かされているとか…H君「裏 切り者〜!」なんて言ってないよ〜!
チーム構成:ZDP&TJYの仲間
キャパシター:CCR特注品
モーター型式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス(アモルフ ァスコア)
制御方法:本田DDW標準(PWM・アップコンバーター付き)
回生制動:有り(加速時使用)



第4位:74.30km:ヨイショット!ミツバUSO800(モーター:ヨイショット !ミツバDDVer.1.2)

三連覇を狙っていたが参戦前からダメそうな事は分かっていた。「SE」&「H」に負けた のは仕方無いとしても「モスラ。」にはヤラレタ!って感じです。
来年は新車&新型モーターで参加しますので皆さんお手柔らかにお願いしますね…
「USO800がFOR SALE??」(誰も買わないよね…こんなボロボロの車)
チーム構成:ミツバの毒舌者の集まり(平均年齢が高くて女性もいない!)
キャパシター:エルナー標準品
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:通電角可変矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:有り(定常巡航時使用)
チームホームページ:http://www.sunfield.ne.jp/~minaba/ecorun/
チーム掲示板:http://bbs1.otd.co.jp/16609/bbs_plain
会社ホームページ:http://www.mitsuba.co.jp/



第5位:74.07km:紀北工業高校(モーター:市販ヨイショット!ミツバDDVer.1.0)

  高校のEV界ではトップチーム。先生の勢いには圧倒されるが今回の新車と運転手は すばらしかった!
 「渋川工業」「高山工業」「長野工業」とのヨイショット!DD対決も今後もしばらく の間は楽しみ…
 上位チームの中では唯一モノコック構造をとらない車体でもある。
 チーム構成:高校の部活(顧問の先生2名)
キャパシター:無し
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:無し
ホームページ:http://www.kihoku-ths.com/
掲示板:http://www.kihoku-ths.com/
 


第6位:73.81km:スーパー電池君(モーター:特殊電装メーカースペシャル)

 チェーンクラス?で唯一入賞するところはさすが池上さん(YAMAHA)。キャパシター伝 道師の木村先生(東海大)との名(迷)コンビで常に新しい発想に挑戦して記録を伸ばし 続けているが、今回の順位は大いに不満なハズなので来年はとんでもない事が起きそうで怖いよ〜?
運転手は上位チームで唯一女性の木村聡海さん。
チーム構成:ZDP&TJYの仲間
キャパシター:CCR特注品
モーター形式:アウターローター型DCブラシレス・チェーン減速駆動
制御方法:詳細不明(120度矩形波駆動、PWM+センサー切換式進角3段+…?)
回生制動:有り(加速時使用)
ホームページ:http://www.zdp.co.jp/index_j.html
 


8位:72.01km:早稲田大学永田研究室(モーター:市販ヨイショット!ミツバDDVer.1.0)

自己新記録を達成するも他のレベルアップに追いつかず順位を落としてしまったが、昨年製 作した「ゼフィ君」の性能の限界って事は無いと思いますよ!アライメントや配線処理・空 力処理等の細かい所の積み重ねがこの結果となったのでは?来年はもう少し細かい事に余裕 を持って大会に望みましょう…ね!

チーム構成:大学の卒論研究テーマ
キャパシター:無し
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:無し
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7888/duka-index.html
http://www.nagata.mech.waseda.ac.jp/index-j.html



10位:70.04km:渋川工業高校(モーター:市販ヨイショット!ミツバDDVer1.0)

昨年の本田エコパ優勝車両での参戦ですが、茂木と違って路面の凸凹がサスペンション付き 車体のトー変化として逆効果となってしまった様です。エンジンエコランとは違って空力的 にも厳しかったのかも知れません。確かに上位チームでタイヤが外出しなのはUSO800 も含めて少数派となってしまいましたが、EVはそれだけ車両レベルが高いって事が言える のかも?車両製作の苦労を知っているだけに「来年は新車作りましょう!」なんて私には簡 単には言えませんよ!(言ってる!!!)

チーム構成:高校の部活(顧問の先生3+1名)
キャパシター:無し
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:無し
学校ホームページ:http://www.edu-c.pref.gunma.jp/gakko/kou/sibuko/



13位:66.24km:TGMY芦田(モーター:市販ヨイショット!ミツバDDVer.1.0)

 今年から一般クラスでの参戦となりましたがハード的には車両性能・電気回路構成も含め てUSO800とほぼ同じ。「楽屋話し」は知っていますが来年は間違いなく実力を発揮す ることでしょう…

チーム構成:芦田親子
キャパシター:パワーシステム&ニチコン
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段
回生制動:有り(定常巡航時使用)
会社ホームページ:http://www.catcher.co.jp/index.html
クラブホームページ:http://www.catcher.co.jp/ev/ev_index.html



19位:60.52km:チームファイアボール(モーター:マクソン)
 エンジンエコランでは実績の有るトップチーム(2000マイレッジマラソン4位)のE V初参戦。結果的には60キロオーバーと言う事でマズマズだったのではないでしょうか? ただ、60キロと70キロのチームの差(走行速度)をかなり強く感じておられた様ですの で、来年は70キロに挑戦してくださいね!車両重量が少々重い事がEVではマイナスでし ょうか?ハセヒロさん!来年に期待!
チーム構成:個人参加
キャパシター:無し
モーター形式:コアレスブラシ付きモーター
制御方法:PWM式オートクルーズ(なぞの人物製作品)
回生制動:無し



39位:47.96km:チームエンドレス(モーター:マクソン)
  WEMの初回は準優勝・SUGOではチャンピオンでしたが、その後新車を投入するも なかなか伸び悩み…今年のWEMは正攻法で攻めて復活を期待されましたが、どうも事がう まく運ばないようです?3台の車に3種類のモーターを搭載してバリエーションも豊富。ビ ートやS2000の縮小車両もお持ちで遊び心も忘れていない楽しそうなチームです。リー ダーは人と同じ事が嫌いならしい?(私と同じだ!)坂本さん。車体はすばらしいのでほん のチョットした事でトップチームに復活する事は間違いなし!

チーム構成:ホンダアクセス(朝霞&栃木)の仲間
キャパシター:無し?
モーター形式:コアレスブラシ付きモーター
制御方法:PWM?
回生制動:有り(詳細不明)
チームホームページ埼玉:http://www.ne.jp/asahi/team/endless/
チームホームページ栃木:http://www.hoops.ne.jp/~tsubotsubo/team_endless
会社ホームページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/



41位:47.04km:高山工業高校(モーター:市販ヨイショット!ミツバDDVer.1.0)

 山下&中村先生の二人三脚で高山祭り「村八分」同然で製作されたヨイショット!DD モーター搭載の新車を投入するもパンクでリタイヤ。予選では66キロ走っていたのでペ ースを落とせば70キロ以上は確実だった事でしょう…液晶表示パネルやオートクルーズ を製作するなど中村先生はかなりの電気オタクと読みましたが…? 毎年何台も車作っていますが来年は今年の車体を熟成にしませんか?エ!もうスペリアの コピー車を作り始めているって?

チーム構成:高校の部活(顧問の先生2名)
キャパシター:無し
モーター形式:インホイールタイプDD・アウターローター型DCブラシレス
制御方法:120度矩形波駆動、PWM+電子進角式弱め界磁16段+オートクルーズ
回生制動:無し
ホームページ:http://www.i-chubu.ne.jp/~alfa156/
掲示板:http://www.i-chubu.ne.jp/~alfa156/



63位:27.34km:酒呑乃童子(モーター:本田DDW)

  エンジンエコラン界でこの人(櫛引さん)を知らない人はモグリでしょう。今回EV 初参戦でしたが事前情報ではかなりの知識を得ての参戦でしたがパンクでリタイヤとは残 念でした。しかしEVの面白さは感じられていた様ですので来年も参加しますよね!チョ ット車両総重量が重いのがハンデですが、回生とかを上手く使えればSUGOも含めて問 題解消?WSBRでも太陽電池パネルがいっぱい貼れそうな車体形状なので有利かも?

チーム構成:個人参加
キャパシター:無し
モーター形式:本田DDW(閉スロットコアインナーロータータイプDCブラシレスモーター)
制御方法:本田DDW標準(PWM・アップコンバーター付き)
回生制動:無し



他にも(裏)情報を聞きたいチームがあれば掲示板ででもリクエストしてくださいね!



by USO800運転手




Back