Back


USO800運転手がみたWEM in 筑波







・第1回大会なのでコースも消費電流もさっぱり分からない。

・バッテリーが変更になって秋田WEMのデーターも使えない。

・SUGOの前の週なので専用モーターを作る時間が無い(データーが無く作れない)。

・回生が必要なのかどうかも分からない。


そんな感じで得意の「行き当たりバッタリ作戦」とする事になりました。



 筑波サーキットは走った事が有りませんが、メンバーの「ヤナギ」がバイクで走っているので様子を聞くと、 SUGOもそうだけれど「エコランとは違いすぎて分からない!」とか。
 コースレイアウトは「ベストモーターリング(ドリドリやハッチャンも登場)」のビデオでバッチリ覚えて いますので大丈夫ですが、普通の車とは全然違うからな〜?


サーキットに到着するなり「ロータス・ヨーロッパ」を発見!まだ動くの?(失礼!)他には「セブン」や 「エリーゼ」「ゴルフGTI」などゴロゴロしていてレース気分盛り上がり! ・ ・・こっちの話を書き出すと長くなってしまうので「エコラン」の話だけにします。




 最初のイベントはバッテリー供給。受け付けで配ったらしいけど「キャップ」を残して他のメンバーは皆 ピットの方へ行っていたので台車もなくてブツブツ言いながら重そうに担いで来ました(8キロ!重)。



ドライバーズミーティング


 「ドラミ」では初めてと言う事で質問が続出し長時間かかりましたが「芦田競技長」の的確な判断でその場 で決定することが出来ました。

 車検は「山本さん」をはじめ、秋田WEMメンバーとボランティア?で参加の「エンドレス阪本さん」と 「酒呑乃童子の櫛引さん」によって各ピットを回って分担して行われました(うちのチームの順番の時は皆他の レースに夢中で見に行っており不在で「Aペナルティ」になるところでした???)。
また「封印シール」は無 いので「手書きサイン」でローカルっぽくて良かったな〜。



 スターティンググリッドを決める予選は「ゼロ百加速テスト」。ドラッグレースと聞けばWSBRで不発だっ たので気合が入ります(負ける訳にはいきません!)。モーター電圧を切換えて1kW以上発生して望みました。 13秒フラット!私が足で走ったよりは速いですが、さすがに加速感は有りませんでした(2位は成蹊大学の1 7秒台)。 ここで問題です!
筑波はグリッドが後ろの方が有利?
まあ、負けず嫌いのUSO800運転手として はポールポジションで満足!満足!


 次はフリー走行となりましたが、さっぱり分からないので色々な走り方をしてラップタイムと相談しましたが、 平均電流も読めず分からずじまいになってしまいました。ただ走行後に個人名でラップタイムが発表され負けず嫌 いとしては「ファーステストラップ」を取らさせて頂きましたけど・・・。




Teamアンリミテッド:左 / プリンRE:右




 決勝はデーターロガーの分析?結果より秋田WEMペースで走行し、バッテリー残量によってペースアップをす る事としました。ポールポジションからのスタートで「ホールショット!」を狙っていましたが「成蹊大学」に見 事にやられました(PWMコントローラー壊して直結スタートだったとか・・・)。
真のライバルは秋田WEMの 結果からズバリ「紀北工業高校」のヨイショト!ミツバDDモーター搭載車。
これに同じモーター搭載の「TGM Y芦田」と「金沢工業大学夢工房(KIT)」がどう絡んで来るかという感じでしょう。
事前の予想では減速比の 調整が出来ずモーター特性が合っていないDDモーター軍団は不利かとも思っていましたが、練習走行の感じでは 「そんなに外れていなそう?」な感じでした。

 「成蹊大学」をパスしてトップに立つとミラーに予想通り「オレンジ色」が写ってきました。

しばらくは「US O800」の後を走っていましたが、あまりのノロノロ運転(39キロ)にしびれを切らしたかパスして行きまし た。こちらは30分経過後の残電圧を見るまで今のペースをキープするつもりだったので「お先にどうぞ!」。

そ の後「KIT」にもパスされましたが30分経過後からペースアップしてここから3台のバトルが開始される事と なりました。

一時は「KIT」がトップに立ちますが「紀北」&「USO800」も追走して30秒以内の差でラ ップを重ねる。

1時間経過ごろ「KIT」が突然のペースアップ!当然他の2台もペースアップして追走する。そ のまま3台が最後まで争うのかと思われた残り30分「紀北」がペースアップした。

モーター特性からして24V に切り替えた様だ。
う〜ん!USO800の残電圧では切換タイミングが早すぎる・・・
しかし、ここで付いて行 かなければ追いつけないだろうし「高性能古河FPXバッテリー」の最後のふんばりに期待してPWMを使用しな がらではあるがバックストレートでは24Vに切り替える事とした。
当然「KIT」も追走して来て一旦は「紀北」 が遅れるが再度追い上げて来た。
「KIT」とのバトルでは「SE安藤さん」仕込みの「死角追尾走法」を使いま したがコースの端から端まで振られて見事に見つかってしまいました・・・

「残り15分、さらにペースアップし て全コース24Vで走行する事となった。

バックストレートでは時速70キロを越えWSBR状態だ!

この時点で 「KIT」が脱落!
1ヘヤピン飛び込みも最初は「35キロ以上では絶対に無理!」と思っていたものが今では 「55キロ!」周回毎に進入速度が速くなって「この速度で曲がりきれるのか?」と思いながらも突撃進入するし かない!

ドリフトはするし縁せきには乗り上げるしで危ない危ない!

さらに2ヘヤピンにも全開突撃で2台共にコ ースアウト寸前!
1コーナーでは2台で接触、1ヘヤピンでは「紀北同士打ち寸前!」なんて事も有った!

 但しUSO800はヒドイ電圧ドロップで「いつ死んでもおかしくない状態!」。
でもこの電圧で良く電流が取 り出せるな〜。さすが「古河FPXバッテリー」だ!

残り5分で勝負に出てトップに無理やり出たが「紀北」にピ ッタリ追走されている。
残り2分の39周目のバクストレートで逆転されて「THE END」。


最後は「ぷりん RE」と共にダンロップブリッジをくぐった所で停止したが「紀北」には300m近く置いて行かれてしまった。

「ふるはしさん」にカウルを開けてもらって計測を待っているとスタンドから「紀北」の中岡先生が声をかけてき た!

「負けました!おめでとうございます!」


電圧は24Vが6V(負荷時)にまでなっていた!
コースの逆走は出来ないとの事でピットまで戻れそうもないと 思って横を見れば、何と2輪のショートカットコースの入り口を発見!コリャ助かった!

レース結果を分析してみれば「空力の差」であろうが、終盤WSBR状態の高速バトルになった事が「USO80 0」には不利であった。

それにしても「紀北」の運転手はすばらしい!3年生との事で大学進学も決まっているそ うだが、先生としては留年させたい???(この言葉は他の学校でもよく聞きます・・・)

来年はもう少し「平均したスピード」で走れる様に考えて来ますよ!(新車だし!)




成蹊大学:左 / 青森山田高校製DDモータ:右



恒例の勝手な組み分け


うれしかった組(電池君に続きUSO800にも勝った!)

「紀北工業高校」:優勝81.091km


くやしかった組(でもしょうがないな〜来年に期待!)

「USO800」:2位80.729km


EV初出場上出来組(車体の性能が証明された!)
「KIT」:3位79.84km


妥協してまあまあかな組

「エンドレス栃木」「EPA」「青森山田高校」


失敗です!来年こそは組

「アンリミテッド」「黒潮こめっとすた〜ず」「TGMY芦田(多機能メーター故障)」


今年出場しなかったチームの皆さん!来年に向けたハンデは大きいですよ!
(ZDP&SEさん!本田EGさんは偵察に来ていましたよ!)



by USO800運転手




Back