2000SUGO作戦・事前調査編

Back

無事車検を終えて記念撮影!!今年の車検はブレーキを重点的にチェックしたとか・・・ 社会人のおっちゃんは、ブレーキをしっかり効くようにしてくるが、若い人は甘めのセッティング にしているとか(余分なブレーキをかけないようにしている?!)・・・車検担当者談 今年は、会社にあるキャパシターをすべてかき集めて参加。高密度実装しているので、ショート防止の為 パッキングしている。(ELNA社製) おっと、ソーラーカーが!!と思ったら高山工業のUSO800(うそ800)でソーラーラジコン カーでした。大会では、Best16入りしたとか・・・


2000SUGO作戦・事前調査編


 SUGOのテーマは回生発電制動。これは昨年、雨の大会でのブッチギリ優勝によ ってDDWチームが証明してくれた訳ですが、「ヨイショット!」としても、回生技 術は天候に関係無く有効であり、晴れても必要と受け取りましたので、同じ位の回生 量を吸収(昨年はDDWチームの1/6)出来るキャパシターを準備する事から作戦 が始まりました。そうです!「ヨイショット!」は物理が苦手で良く計算が出来ない のでDDWチームを基準にしたんです。そういう意味ではZDPチームでさえBBS でキャパシターの搭載量を聞いていた位ですから、回生効率も含めて「やってみない と…」と言うのが正直な所かも知れませんね?

 キャパシターはWSBRで使用した(失敗した!)配線済みの塊が有りましたが、 配線がメンドウだからそのまま使う事にしました(何ていい加減なんでしょう!)。

(モーターや発電機のセッティングに付いては「ウッチ」さんが技術レポしてくれる でしょうから、この場では省略します)

 そして1週間前のテスト走行にて予想通り発電する事が分かり「これで行こう!」 となりましたが、 その後BBSでDDWチームがキャパシターを増量する事やZDP池上さんの「以外 と少ないですね〜」発言なども有り、またしても「物理の苦手なヨイショット!」と しては「分かんないから有るだけ準備して行こう!」と言う事になり会社内も探しま くり、2割ほどの増量準備が整いました。

 また、その一週間の間にCPUの処理速度が間に合わなくて自慢の電子進角が使用 範囲全域で有効で無い事が発覚したり、逆に回生時の同期整流が可能になったりしま したが、根本的に「走ってみないと分からない、行き当たりバッタリ作戦」にかわり は有りませんでした。


 さて、こんな「いい加減な作戦!」ですが、車体・モーター&発電機・制御・キャ パシターなど、部分的に分解してみると良い物が揃っているハズなので、後は「作戦 間違い!」と「ポカミス!」が無い事を祈ってSUGOに出発する事になりました…


 土曜の練習走行日、東北道サービスエリアでディフェンディングチャンピオンの「 DDWチーム」とバッタリ合い、今後の「熱き戦い!」を予感させた?(こちらがワ ンボックス車でトロトロ走っているとアコードワゴンでブチ抜かれた!大会ではそう ならなければ良いんだが…)  

 さて現地に到着して練習走行の準備をする中、各チームのキャパシター偵察に出か けた。まずは「DDWチーム」は昨年の2.5V-100F72本使いから96本使いへと変 更している。「東北大学」は「カネボー製」の2.5V-700Fの物を大量に搭載している 。そして驚くべきは「ZDPチーム」ピット内がキャパシターだらけ状態?だ!電池 君は2.5V-230Fの64本使い、モスラは2.5V-700Fを30本搭載し、テストして足りな ければ「いくらでも足せる!」準備を「キムヒデ博士」が行っている。(ちなみに USO800は2.5V-100Fを45本と2.5V-180Fを30本搭載する(それしか無い!)予定)

 使い方や電圧範囲は別として定格容量比較すると、DDW−30000J,電池君− 46000J+α,モスラ−65625J+α,USO800−30937JでZDP軍団が大きくリードか?そ れに東北大学も気になるところでは有る。

 さて、どうなる事やら???  モスラは練習走行後に搭載量を20本(43750J)に減らしたらしい。


by USO800運転手



このバッテリーは、パソコン等のバックアップ電源の為、あんまり熱い温度での充電は効果なさそうです。 今回は、50℃で加温。車載用なら、通常は、60℃で加温 息子よ、進角だ!!回生だ!!なんて言ってもソレを生かすためには、地道な作業こそが大切なんだ。 ベアリングは、毎回ガソリンで洗って潤滑油を塗って・・・今回は、回生制動がガンガン効くので、マシンが 歪まないような剛性が必要なんだ。でないと、マシンが歪んだときにチェーン外れるからね・・・ 調子はいかがですか・・・


Back